書ききれる範囲で

メモ書き集

Pythonで多次元配列を扱う場合はnumpyを使用する

急遽Pythonを学ぶことに。

 

Python標準の配列機構は多次元配列を扱いにくい。

特に動的に要素を追加する場合にとても苦しい。

 

そこで、多次元配列を扱うようなケースではnumpyを使用するのが一般的らしい。

numpyは主に計算処理用のライブラリだが、配列を扱う場合は数値以外にも使う。

 

to-kei.net

 

Privateメソッドのユニットテストは書かない

Privateメソッドは必ずPublicメソッドからcallされるため、Privateメソッドにバグがある場合はPublicインタフェースが満たされないはず。

 

逆に、Publicインタフェースが満たされているにもかかわらず、コードカバレッジが満たされていないならばそれはデッドコードである。

 

Publicメソッドから貫通したテストではPrivateメソッドをブラックボックス的に網羅することが困難な場合は、クラスが複雑すぎるのでクラス自体を分割すべきである。

 

stackoverflow.com

Trelloを使ってみたメモ

簡単なタスク管理がしたかったのでTrelloを使ってみた。

以下、困ったことや判断したことをメモ。

適宜追加する予定。

 

・タスクの細かいチェックポイントはチェックリストを使う

チェックリストをTodoとして使う。細かいTodoをチェックリスト内に羅列し、終わったらチェックしていく。

f:id:takmiy:20190719100336p:plain

 

・タスクの前後関係をどう表現するか

わかってない。前提タスクとかを表したい。

関数従属性と正規化について軽く調べてまとめる

Wikipedia

関数従属性 (かんすうじゅうぞくせい、FD: functional dependency) は、コンピュータ関係データベースにおける関係)の2つの属性集合間で、一方の属性集合の値(の集合)がもう一方の属性集合の値(の集合)を関数的に決定するという、制約である。

 

www.atmarkit.co.jp

 

 ある属性Xを決めると、他の属性Yの値が一意に決まる場合、「YはXに関数従属している」といいX→Yと表現します。このときXを決定項、Yを被決定項と呼びます。

 

関数従属性:○○が決まれば、××が決まる状態。

部分関数従属性:主キーの候補キー○○が決まれば、××が決まる状態。

推移的関数従属性:○○が決まれば、××が決まり、××に従って△△が決まる状態。

 

itskillmap.com

 

第一正規形:行列ごとの1セルに1つのデータが対応している状態

第二正規形:部分関数従属する属性が無い状態

第三正規形:推移的関数従属する属性が無い状態

 

テクノジム社製トレーニングマシンの使い方動画

ヴァーティカルラクション

www.youtube.com

 

チェストプレス

www.youtube.com

 

ローロー

www.youtube.com

 

ローワーバック

www.youtube.com

 

マルチヒップ

www.youtube.com

 

トータルアブドミナル

www.youtube.com

 

レッグカール

www.youtube.com

 

アダクター

アブダクター

 

ショルダープレス

www.youtube.com

 

ペクトラル

www.youtube.com

 

レッグエクステンション

 

ロータリートーソー

www.youtube.com

 

デュアルアジャスタブルプーリー

www.youtube.com

 

金利と債権の関係について調べた

金融のお勉強。

NISAをうまいこと使いたいので。

 

トルコの公社債に投資するファンドに少額を投資している。

好調なので、増額するか検討している。

(トルコはデフォルトの危険もある高リスク国っぽいので、少額にとどめておくつもりではある)

 

トルコは昨年9月の政策金利の大幅上昇によってインフレが起きているらしい。

インフレを収めるには政策金利の引き下げなどが必要らしい。

 

為替ヘッジなしのファンドなので、政策金利が引き下げられるとリラが安くなり、利益が目減りする可能性がある。

しかし、債権は金利が下がると価値が上昇する関係にある。

リラ安のリスクを受け入れても、債権を増額する価値はある。

引き続き検討。

 

これ↓がわかりやすかった。

 

agora-web.jp

チャリ通化計画

折りたたみ自転車がほしい。電車で移動して、街をふらつくために。

ただ、結構高い。5万~する。

ノーブランドの安いものは壊れやすいようで、Amazonのレビューなどはひどいことになっている。

信頼できるメーカーのものにしようとすると、5万は下らない。「自転車を折りたたむ」っていう高度な技術を使ってるし、そりゃ高いよなぁ・・。

 

で、購入のための予算を捻出しなければならないので、仮に通勤を自転車にした場合に節約できるバス代で計算してみた。

 

前提

 ・バスは片道220円、往復で440円

 ・通勤は月20日だが、雨の日やめんどくさい日を引いて10日をチャリ通日とする

 

で、計算。月/10日分のバス代

 

1 4400
2 8800
3 13200
4 17600
5 22000
6 26400
7 30800
8 35200
9 39600
10 44000
11 48400
12 52800
13 57200
14 61600

 

1年続ければ5万を超えるので、5万のチャリでもとが取れる。

が、1年続くかわからない(異動の可能性もある)ので、できれば6ヶ月くらいで回収したい。

と考えると、2.6k程度。探せばあるか、中古も視野に入れるか・・・。

要検討。